Entries
2015.11/01 [Sun]
亀カメラ VOL.54
VOL.54 声

舞台裏に残した落書き。実際は太陽の印は出てこないから
「千穐楽の記念に描いちゃいなよ!」ってスタッフさんが
アイディアくれたので(笑)
本当に沢山の素敵な方々とお仕事ができて
充実した夏だったなあ。
粋なスタッフさん
千秋楽終了後、大阪から東京に戻って
亀カメラの現場に直行してたんだね
「実はあばらを怪我してたんだよね。意外と地味に痛いんだよ」ってー!!
いつ怪我したん??
そんな状況で、あんなに声を出してたなんて
舞台中の声のコンディションへの気遣い
今回の舞台での声の出し方
「喉をつぶせ」と言われたり、演劇調にならないようにしたり
いろいろと要求が多くて難しかったんだね
声がテーマということで、こんな話も
仕事でもプライベートでも
素顔の自分”亀梨和也”としての声を届ける時は、正直でいたいと思う。
例えばカメラの前に立った時、都合のいいことは話すけれど
都合の悪いことだけ口を閉ざすみたいなことはしたくないんだ。
メンバーが脱退した直後にカメラの前で聞かれた時も、自分の判断で語った。
もし、オレが亀梨のファンなら、そこで口を閉ざす男であって欲しくないから。
正直であろうとすると、損をすることもある。
三歩進んで二歩下がることになりがちだけど
確実に一歩は進んでいる。
”亀”梨だからいいかな?(笑)
亀ちゃんって要領よく見られがちだけど、そんな事なくて
正直で、真面目で、真っ直ぐで
ホント損をすることもたくさんあったと思う…
でも、そういう亀ちゃんだから、信じられるし、尊敬できるし
ずっとついていきたいと思える
今ね、手紙を書いているんだ。舞台のメンバにね
実は手紙を書くのが好きなんだ
漢字が苦手だから調べて下書きして、言葉と向き合いながら
自分も言葉に敏感だからこそ、手紙をもらうと嬉しいし
声にならない声を手紙で伝えたいなと思う
オリックス劇場に、プレゼントボックスがあって
亀ちゃんには手紙を渡してもらえるボックスがあったんだよね
言葉を届けれるチャンスだもんね
お手紙書けてよかった~

拍手ありがとうございます

舞台裏に残した落書き。実際は太陽の印は出てこないから
「千穐楽の記念に描いちゃいなよ!」ってスタッフさんが
アイディアくれたので(笑)
本当に沢山の素敵な方々とお仕事ができて
充実した夏だったなあ。
粋なスタッフさん

千秋楽終了後、大阪から東京に戻って
亀カメラの現場に直行してたんだね
「実はあばらを怪我してたんだよね。意外と地味に痛いんだよ」ってー!!
いつ怪我したん??
そんな状況で、あんなに声を出してたなんて

舞台中の声のコンディションへの気遣い
今回の舞台での声の出し方
「喉をつぶせ」と言われたり、演劇調にならないようにしたり
いろいろと要求が多くて難しかったんだね
声がテーマということで、こんな話も
仕事でもプライベートでも
素顔の自分”亀梨和也”としての声を届ける時は、正直でいたいと思う。
例えばカメラの前に立った時、都合のいいことは話すけれど
都合の悪いことだけ口を閉ざすみたいなことはしたくないんだ。
メンバーが脱退した直後にカメラの前で聞かれた時も、自分の判断で語った。
もし、オレが亀梨のファンなら、そこで口を閉ざす男であって欲しくないから。
正直であろうとすると、損をすることもある。
三歩進んで二歩下がることになりがちだけど
確実に一歩は進んでいる。
”亀”梨だからいいかな?(笑)
亀ちゃんって要領よく見られがちだけど、そんな事なくて
正直で、真面目で、真っ直ぐで
ホント損をすることもたくさんあったと思う…
でも、そういう亀ちゃんだから、信じられるし、尊敬できるし
ずっとついていきたいと思える

今ね、手紙を書いているんだ。舞台のメンバにね
実は手紙を書くのが好きなんだ
漢字が苦手だから調べて下書きして、言葉と向き合いながら
自分も言葉に敏感だからこそ、手紙をもらうと嬉しいし
声にならない声を手紙で伝えたいなと思う
オリックス劇場に、プレゼントボックスがあって
亀ちゃんには手紙を渡してもらえるボックスがあったんだよね
言葉を届けれるチャンスだもんね
お手紙書けてよかった~

【12月号亀カメラ裏話②】名残惜しそうに賢治の歌を口ずさみながらの柔らかな表情が掲載カットに。舞台スタッフの方に書いている手紙は「字が汚くて」とチラ見せしてくれましたが、びっしりとメッセージが。プライベートphは舞台裏の可愛い落書きが到着。
— マキア編集部 (@maquia_magazine) 2015, 10月 23



Comment
Comment_form